タイトルのネタ……
アーチェ……orz。
【火の守護者】
シモチティーヌ
ほら、耳を澄ませば
妖精たちの
ささやきが聞こえる…
【水の守護者】
マンボルギー
戦闘中にちゃかちゃか
着替える
RPGって…
【風の守護者】
ミキポンド本田
灯台が魔物に
占領されていない方が
珍しい。
【土の守護者】
イケダンダルギア
メドローア
逆輸入!
勇者の皆様、黙示録の発表が遅れてすいませぬ。
やっと
2月18日
分までの選別が終了しましたぞ。
ありがたいことに、募集スタート直後にかなり集中して
お送りいただきましたからね。いやもう、その勢いに脱帽!
ヒョッヒョッヒョ。
何が凄いって、その頃はまだサンプルがこちらが用意したの
だけだったというのに、この熱さ、この咆哮!!!!
というわけで、ここから少しずつスピードアップしていけるかも?
目指せ100巻!!……普通に行きそうね。シビれちゃうー!
(お名前は敬称略 −勇者
○○
著− の○○部分に入ります)
(説明は
頂いた文章そのままです
。熱い部分は色が変わっています)
ごじゅうろく
伍拾陸の必殺技
万華乱咲剣(彼岸の太刀壱型)
説明
敵を裂く
(咲く)
為振るわれた刃は
その刀身から儚い花びらを散らす。
型が幾つ在るかは
技の考案者しか知らない・・・・
彼岸花を模した
天に向かって百に至る斬撃を放つ
「彼岸の太刀」
以外に
金鳳花(アネモネ)
を模してその場での回転斬撃を放つ
「紅花翁」
、
刺突技である
「突抜忍冬」
というものも確認されている。
−勇者
細川達矢
著−
花がモチーフの技というのも結構ありますな。
可憐に、そして儚く命の炎を燃やすわけです。
技の考案者はどこにいるのか、どうなったのかは判りませんね。
もう咲いて枯れ果てた後なのかも……。
ひらひらっというエフェクトがいいのっ!
切りつけるたびに舞い散る花びらと敵の肉片
……シビビビビ!
ヒョッヒョッヒョ。
倒した相手に花を添えるというのも一興じゃな。
ごじゅうしち
伍拾切の武器/必殺技
九尾落(刀) 殺生断(固有技)
説明
九尾の狐
の頼みを聞いた礼として授けられた刀
冤罪を掛けられた死刑囚の首を落とすのに使われた刀
を、
九尾の狐がさらに鍛え上げて造られた
その刀身は
金色の尾の如く美しい光を放っている
が
持つ物に言いようの無い不安感を与え、強靭な精神を持つ者にしか扱えない
■殺生断(固有技)
刀を突き刺すと同時に
籠められた怨念を相手の体内に直接叩き込み
、
傷口を抉り広げるように切り上げると同時に
強烈な怨念が直ちに傷を腐らせ
、
また
呪縛効果も持ち合わせる
(追加効果・毒、呪い)
−勇者
ハラキリ
著−
九尾の狐を元とした武器は今まで聞いたことなかったですぞ。
何故、
狐はあえてその刀を選んだのでしょうな?
文章の読み解き方にもよるんですけど、
死刑囚=頼みを聞いた人間、とすると
死んだ後に捧げられた、と考えることも出来ますね。
ヒョッヒョッヒョ。
内部から闇の力で破壊……まさに
ダークサイド。
勇者殿は囚われないよう気をつけるのじゃ〜。
それよりも九尾よ!
ふっさふさが9つもあるのよ!!
それだけでシビれちゃうじゃない!! ……あれ?違う?
ごじゅうはち
伍拾鉢の武器
精霊剣レーヴェ
説明
《精霊王》
と契約をした者に託される剣。
精霊たちを
《世界存在》
に
《還元》
することのできるただひとつの手段。
第二帝国時代
に失われたとされる。
−勇者
ちえぞお
著−
短いのに何だろう、
素敵ワードに魅かれる感じ!
謎が多すぎるわ! でも一つこの文章から判るのは、
とてつもない時代背景が隠されているということなのよ!
シビレちゃう!
ヒョッヒョッヒョ。
世界存在に還元されたとき、一体何が起こるのか。
いや、
そもそも精霊達は、それを望んでおるのじゃろうか?
失われている状態で、精霊王と契約するとどうなるんでしょう?
新たな剣として生み出されるのか、それとも……
。
ごじゅうく
伍拾玖の
武器
ジャック・オー・ランタン
説明
お化けカボチャの異名を持つケルト第五の剣
(大きさはフランベルジェに分類される)
その刀身は淡く発光しており、
夜が深まれば深まるほど切れ味を増す
、
最高時点の切れ味は
夜の帳を切り裂く
ほどの威力
。
柄頭の部分には
カボチャをあしらったオブジェ
がつけられていて、
危険が近づけば(このときの危険とは剣にとっての)
ケタケタと鳴り響く
。
が、
よく何もないところでケタケタと鳴く悪戯もするので注意が必要である
。
使い手を選び、選ばれた持ち主以外にはただの
悪趣味なナマクラ剣
である。
たとえ、威力が最高潮になっても、カボチャを切れば折れる。
そのときは復剣の儀式をしよう!
←ここ重要
−勇者
サカガミ
著−
こういう悪戯心溢れる武器は好きですぞ。
敵を斬ろうと思ったら、邪魔されて大ピンチ!なんてことも。
しかし威力は中々よ。
あらゆる意味で夜明けを迎えさせるのはこの剣かも!
し、シビれちゃうー!!
剣にとっての危険というのは、
雨に濡れそうだとか?
そんなんだったらちょっと面白いですね。
ヒョッヒョッヒョ。
とりあえず、
「復剣の儀式」とやらを見てみたい
のじゃ〜。
ろくじゅう
陸拾の
武器
万象創刃→万象絶刀
説明
■「創刃」
ライトセイバーの日本刀版。
普段は刃が無いが、
鉄・水・石など様々な物質から、
火・雷などの現象でさえも
刃に成す
事が可能。
多くの刃を成し、闘争を経験していく程に練磨され、
より鋭く形状を変化させる性質があり、
その果てには・・・
■「絶刀」
数多の刃を創りし果てに、
万象を理解した刀身は全てを絶つ
。
−勇者
晃
著−
創から絶へ!カッコイイ!!
全てを刀に覚えさせることが必要なんですね。
自分の経験、刀の経験……どちらも欠かせません。
ヒョッヒョッヒョ。
やりこみ要素がありそうな武器じゃのー。
ヌルゲーマー泣かせじゃ。
何か
魔方陣グルグルの「キラキラ」を思い出してしまったわ!
変なものを吸収させたら……し、シビれちゃうー!
今回は、一言で色々片付けている勇者の書をご紹介。
まとめて、「黙示録」として名前を付けさせていただきました。
今週の「一言勝負6連発!!」
黙示録
勇者サスケの書
説明
【武器】無名
唯一にして絶対の武器であるため、区別するための名前が不要である
【武器】決意の剣「hellowork 」
立ち上がるときは今なのだ
【武器】炎水風地雷氷光闇剣
八大元素全ての力を持つこの剣にもはや弱点らしい弱点はないのだ!
【武器】ダラ竹刀
ダラリとした竹刀に見せかけて、実はムチ。ムチなのである。
【武器】重い槍
重量5兆トンを誇る持つものを選ぶ重い槍
【必殺技】縮硬溶振貫切断裂衝撃波
良く分からない
−勇者
サスケ
著−
最後に良く判らないって
言っちゃったー!!!
何か素直でシビれちゃうー!
重い槍を持つ思いやり……
それ、ダメです。
……次回に続く!!!!!
詳しい募集要項は下の画像をクリックしてください。