タイトルのネタ……オーディンの横の鳥と馬はこれで吹っ飛ばせ!
【火の守護者】
シモチティーヌ
最後の夢オチは
我々を夢から
目覚めさせます。
【水の守護者】
マンボルギー
噛み付いてないで
持っている
剣を使えよ!
【風の守護者】
ミキポンド本田
しまった!
ボス戦なのに
毒針を!!
【土の守護者】
イケダンダルギア
補助系魔法を
重ねがけするのが
オススメよ。
トップページでも触れましたが、
はむはむソフトは現在、
PUSH!!誌
で連載を頂いております。
実はそこで、皆様より頂いた黙示録の一部を
紙面にてご紹介させて頂いております。
4/21発売号に載っている作品は、どなたのものでしょう?
ヒョッヒョッヒョ。
まさかの黒歴史全国紙デビュー!? じゃな。
いや、すでにWebで全国配信されているのじゃが。
毎月の締め切りにヒィヒィ言うのも
シビれるってもんじゃないわー!!!
全てを忘れて、今回も妄想武器必殺技、いっちゃうわよー!
(お名前は敬称略 −勇者
○○
著− の○○部分に入ります)
(説明は
頂いた文章そのままです
。熱い部分は色が変わっています)
しじゅうろく
斯拾陸の武器
アートブレイカー
説明
あらゆる
人工物
(人間の加工が施された物)のみを
簡単に切り裂く事が出来る剣
。
逆に人工でない物は何一つ切れない
。
相手の剣をもたやすく切り裂き、鎧や盾もすべてを貫く。
相手の攻撃力と防御力を一撃でなくす事が出来る。
人ならざる物が鍛えし業物や、拾った枝などでしか応戦は難しい。
が、相手を袈裟切りにしても切れるのは衣服だけ。
相手が脱げば脱ぐほど強くなる武道家であると
死を招く
。
簡単に相手をひんむく事が出来るので
通称エロ剣。
−勇者
mk24
著−
剣でザクーッ! おっぱい
ボ
ボ
ーーーン!!
いやいや、あくまで攻撃の一環であって、
おっぱいが見たいわけではないですぞ!
伝説の武器かどうかの判別なんてのにも使えそう。
副次的な効果で、男性相手に効果がありそうですね。
女性にも効果あるわよ?
シビれるほど。
ヒョッヒョッヒョ。
腐の皆さんにもオススメなのじゃー。
しじゅうしち
斯拾切の
武器
退魔器 水月
説明
氷竜の魂が宿っている 退魔器
形状は鍔の無い
日本刀
刀身から水や氷を出したり斬った物を凍結させる能力
を持つ
使用者は
周囲の水・氷や液体・水蒸気でも自在に操ることができる
−−−−
第壱形態
日本刀
通常の武器として使う形状。名立たる名刀を凌ぐ業物 魔を退ける武器
第壱形態<弐式>
刀身が長くなり氷の刃になり、
形状は使用者の想いに答えて変わる
−−−−
第弐形態
氷の盾+水の防護壁
柄の部分だけ残り氷の盾になる。
その周りを水を固めた物が膜のように張られ身を護る。
第弐形態<弐式>
第壱形態弐式より派生
氷の刀身が割れてその破片が宙を舞い敵の攻撃と相殺する
刀身は氣を込めれば元に戻る
−−−−
第参形態
融合
水月と同調し融合する事により、腕に巨大な氷の刃が出来る。
融合中は武器を離せないが
第壱、第弐形態の特徴を両立
する。
第参形態<弐式>
武器を体内に取り込む事によりより強力になった水月の能力が使えるようになるが、
使用者への
身体と
魂への負荷
が大きく
多用は出来ない。
−−−−
第零形態
召喚
氷の竜
<果て無き氷河を進むもの>
<久遠の霊氷を司るもの>
<水面に映りし聖なる月>
水月
を召喚する。
−勇者
くとぅるふ
著−
ふむ、それぞれの形態にそれぞれ2式があり、
最終型である零形態をあわせると、
計7個の型があるのですな……奥深い。
形態をすばやく変えられるかがカギとなりそうですね。
ちょっとやそっとじゃ熟練できなさそうです。
ヒョッヒョッヒョ。
しかし、
勇者の皆さんは「日本刀」を好まれているようだねぇ。
やはり”速さ”と”力”を両立できる、素晴らしい武器だねぇ。
刀から氷竜を召喚する瞬間の映像をみてみたいわ!
シビレレレチャウーーーーー!
しじゅうはち
斯拾鉢の武器
エレメンタルブレード
『ミスフォーチュン』
説明
神々しい虹色に輝く、長大な“魔剣”。
全長は二メートル程度で重量は二キロと少し。
物理武器としての性能は低く骨董品レベル。
しかし、
魔力を持った者が手にすることで無類の力を発揮する
。
かつては、
多くの精霊が
その宝玉
に座する
ことで強大な防御力を発揮した聖剣だった。
平和な時代が長く続くことで放置され、人々から忘れ去られた。
やがて
宝玉内の精霊の魔力が枯渇
すると、
それぞれが共食いを始めた。
蟲毒のように殺し合い貪りあい、
生き残った精霊は恐るべき力を手に入れることになった。
この剣は所持者の魔力を引き換えとして、
所持者を加護し、対峙する者にありとあらゆる禍をもたらす。
しかし、
本来の性質から反転したそれはもはや、魔剣である。
所持者にはいずれ大きな代償が支払われることだろう。
//装備することで得られる主な加護・能力//
・
マジックサーキット
……魔法の素養がない人間でも、
魔剣がその構築を肩代わりすることで
使用可能に。
・
ディスペル
……所持者に影響した魔法の力を吸収して動力にする。
ただし魔法は無分別で、
回復魔法なども吸収されてしまう
。
・
ルーンブレイド
……魔力を消費することで切れ味向上可能。
魔力量に応じて、
攻撃対象を腐食させる
など追加効果も発動する。
・
マッドホーン
……土着の精霊を恐慌させる念波を放ち広範囲に影響を与える。
魔力消費量に応じて、
魔法不可、敵に幻覚、物理損害
と変化する。
・
カースレイ
……魔力を呪いに変換し放つ黒い光線。
高濃度の呪いにより照射面は蒸発していく
。
運よく防ぎきっても
霧散した呪いに取り囲まれるため、絶命は必至
。
−勇者
やそ
著−
こ、これは…ズシリと来る感じ!
物語が背景にある武器ってすっごいシビれちゃう!
所有者の最後が「〜だろう。」っていうのも、なんかイイわ!!
ヒョッヒョッヒョ。
自らに降りかかるであろう災いが判らぬ内が花……
。
宝玉だけ使って何か出来るかもしれませんね。
わりとキーアイテム的な扱いになるかも。
しじゅうく
せっこくえんめつとう
斯拾玖の
武器
赫刻閻滅刀
説明
光を切り刻み
閻魔も滅する
と言われる妖刀
その闇の力の強さのあまり、数百年にわたり何重にも封印されてきた
神が落とした刀と言われていた時期もあったが、
その
耐えない幾多にもよる災害
により、悪魔の刀と呼ばれるようになった
また、災害が起きないように、
悪魔の機嫌を取る為
に生け贄として人間が捧げられていた時代もあった
耐えかねた人達はたくさんの陰陽師や魔術師を呼び集め封印に至ったという
その際
封印を行った半数が死んだ
と言われている
赫刻閻滅刀には今までこの刀によって死んできた
人々の魂(悪霊)が憑いており
、悪霊も操ることが出来る
また
その数は無限大とも言われ
消そうと考えるだけ無駄
である
またその悪霊は人の魂を喰らい刀へ引き寄せる力がある為、
一般人は触れられただけで悪霊として刀に吸収されてしまう
人に限らず魔物までも触れただけで死に至らしめることが出来る
闇の最強の刀
である
使う側も並大抵の者には扱うことが出来ず、
それ相応の闇の力を持っている者でないと魂が吸収されてしまう
選ばれし者しか手にすることが出来ないものなのである
−勇者
893なお嬢様
著−
またまた熱い闇の武器ですな。
これが生み出されたばかりに不幸になった者も多そうです。
ダークな背景がある武器ってステキよ!
封印時に
道連れにするなんてシビれちゃう!!
斬るも斬ったり何億匹って感じですね。
もはやこの刀には「殺」以外の意識は無いのかも。
ヒョッヒョッヒョ。
勇者殿、魔物を倒そうとして魔物になる、
ミイラ取りがミイラにならぬよう気をつけるのじゃー。
ごじゅう
伍拾の
必殺技
時空を超える波動
説明
圧縮した波動弾
を敵に放ち、衝突時にその莫大なエネルギーで、
「相手を現在の時間にとどめておく基盤」
を壊す
『時間軸崩壊現象』
を引き起こす。
その結果、相手の肉体、精神、エネルギー、因果律、全ての要素は拡散し、
相手の存在そのものを消滅
させる。
その性質ゆえ
通常の物理的、超常的な防御手段、相殺手段では対処すらできない。
しかし、相手があらかじめ
何らかの要素で基盤を設定できれば
、
基盤を壊された後その時代に
全存在を集約する
、
つまり
タイムトラベル
を発生させることで防御することもできる
。
具体的にいえば、
『オーパーツ』
といわれる
既に
異時代から現時代へと飛来してきたもの
。
遥か古代から戦闘を続け、使用者を勝利へと導いたことによって
その
「存在力」を大きく高めて
現代まであり続けている『武具』等を
自分がぶつかる前に時空を超える波動に着弾させれば、
それが作られた時代、もしくはそれが関わっている
因果的に大きな事件のあった直前へと続く転移空間を発生させる
ことができる。
この回避法から見るに、時空を超える波動は戦闘用ではなく、タイムトラベルにある
『時間軸の設定→エネルギーの限界突破による現時間軸の崩壊
→設定した時間軸への移動』
という本来なら未来で然るべき設備と知識、技術力をもって行われる手順を、
因果と覚醒によって間違えて崩壊現象のみ習得してしまった結果
ともいえる。
−勇者
ころみや
著−
さすが時空系必殺技は深いですな……。
理解するためには十数回読み込まねばなりませんぞ。
つまりは、もともとは必殺技ではなく純粋に時空移動技だったのを
ふとしたきっかけで
攻撃技に転じさせてしまったわけですね。
ヒョッヒョッヒョ。
良かれと思って生み出したものが違う結果に陥る。
よくあることとはいえ悲しいことじゃのぉ。
回避するには、ある意味
「俺はここにいる!」っていう
意思が一番大事なのかもしれないわ!
シビレちゃう!!
さて、今回はお手軽だけど連戦には向かない武器の紹介です。
今週の「武器屋ダイソウ」
武器
100円ソード
説明
名前の通り100円というお手ごろ価格で買える剣。
ただし、
威力も値段通り
。
−勇者
すわ郎
著−
使い捨てては買いなおせ!
きっと50本目くらいで
損してることに気づくはず!
最近は、
100円以外のものばかり!
でも困ったときにはいいですよね!(フォロー)
……次回に続く!!!!!
詳しい募集要項は下の画像をクリックしてください。