ちなみにタイトルは、死亡フラグの代表選手。あ、死亡フラグ募集なんてのもいいな!
【火の守護者】
シモチティーヌ
灰の状態から
どうやって元に
戻るんだろうか。
【水の守護者】
マンボルギー
勇者が使っていた
武器が半額でしか
買い取られないなんて!
【風の守護者】
ミキポンド本田
勿体無いから
ラスボスでも使わない
ラストエリクサー。
【土の守護者】
イケダンダルギア
映像に特化して
あの頃の楽しさを
忘れないで。
ますますヒートアップしていく「妄想勇者会議」。
勢いは止まらず、着々と勇者の書は届いておりますぞ!
こちらに到着してる数は
440
通強です。凄い勢いです!
もう魔王を粉々にすることも可能なんじゃないですかね?
ヒョッヒョッヒョ。
しかし、闇の技を持つ勇者も同時に生まれつつあるのじゃ〜。
まだまだ世は荒れるのぉ〜。
難しいことはいいのヨ!
今は黙って勇者殿の英雄譚を聞いていたいわ!シビレちゃう!
(お名前は敬称略 −勇者
○○
著− の○○部分に入ります)
(説明は
頂いた文章そのままです
。熱い部分は色が変わっています)
弐拾壱の
武器
漆黒のベルクアイブロウ(マユゲ剣)
説明
ストラメス・コウジ・次郎
が、
真の姿
マユヅラ仮面
になった時に使えるようになる剣
しなりがあり、
伸びる、曲がる、次元を超える
なんでもありの剣である。
(補足)
・マユヅラ仮面のマユゲは勝手に伸びるので
千切って剣として使う
。
・マユヅラ仮面のマユゲを使った剣であるので
無限に生産可能でありコストも安い
−勇者
めそボン太ドルジ
著−
誰やねん!ズッコーー……
いきなり凄い武器ですね。自らの肉体を武器に転化する、
というのはたまに聞きますが、
マユゲとは……
。
炎にくべるとちぢれ毛に!
ちぢれ毛剣!
……なんだか読みにくいわ。シビレちゃう!
ヒョッヒョッヒョ。
次郎ってことは、
マユヅラ仮面は兄弟が居るのかのぉ〜?
他の兄弟のレポート、お待ちしているのじゃ。
かいせんけん・ひまわり
弐拾弐の
武器
廻旋剣≪緋眞我璃≫
説明
剣と呼ばれるが、
その実態は巨大な
チャクラム。
普段は新円の形をしているが、
持ち主の合図で内部のカラクリが作動。
表面に無数の突起物が出る
。
その様はまるで
一輪のヒマワリ
のよう。
−勇者
まっち某
著−
いわゆる
「えんげつりん」タイプの武器
ですな。
いつも投げたあと受け取るときに
指が斬り落ちないのかな
、
と不安になりますぞ。
スッと投げた後の合図で刃が出るのがいいですね。
戻す合図を忘れるととんでもないことになりそう
ですが。
ヒョッヒョッヒョ。
合図は
「咲き乱れ舞え!」
とかがいいのぉ。
シャキン、シャキーンと刃が出るところは、
毎回飛ばせないデモシーンが入る
のよ!シビレちゃう!
ヴェイルハウリングブレイカー
弐拾惨の
必殺技
冥皇紅焔陣
説明
魂の鳴動を
アンチテクノライズ化
して
再構築する事によって
冥界と現界を繋ぎとめる楔を解放する呪法
。
空間を歪める際に発生する音は
『紅魔の旋律』
と呼ばれ、
太陽竜カイザントの息吹にも匹敵する
熱量を持つ。
伝説の4賢者の一人、
『魔葬賢者アルクトゥス』
が天界の最深部に到達した際に得た
『死天聖典』
に記されていた太古の呪法を組み換えることにより生成した。
−勇者
たーたん
著−
簡潔な説明文の中に
ふんだんに散りばめられた謎ワード
。
これを全て解読出来る勇者は現れるのだろうか!!
結局
どういう技なのかもさっぱり判らない
わ!
攻撃技なの?防御技なの? シビレちゃう〜!!!
ヒョッヒョッヒョ。
何か
物語の終焉で使いそうな技
なことは確かだねぇ。
もしかしたらサポート系で、ここから召喚魔法を唱えると
冥界の住人を呼び出せる、とかだと良いかもしれませんね!
弐拾斯の
武器
超古代暗黒魔剣
エンシェントサタニックブレイド(剣)
説明
遥か昔神々との戦いで
高貴な悪魔
が
使っていたとされる魔剣。
装備することで
悪魔の魂が宿ってしまい
、
だんだん意識を乗っ取られてしまうが、
打ち勝つことが出来た者は、
神すらを殺せるようになる
という。
−勇者
安部高和
著−
何という
ステキネーム!!
漢字部分の判りやすさ
も溜まりませんな!
何か本当に
中学生時代に作っていたノートにある感じ
よ!
具体的な悪魔の名前とかが出てきてない
ところがシビレちゃう!
なんか、逆に
中ボスのような名
称ですよね。
魂斗羅あたりにいそうな
……わかる人居ますかね?
ヒョッヒョッヒョ。
やはり
暗黒に染まっていく
勇者のくだりは心地よいのぉ。
弐拾伍の
武器
タイムランス(槍)
説明
柄の両側から
時計の針のような外見をした
ツインランス。
取り外して二本の状態にすることも可能。
その最大の特徴は、所持した者は
自在に時間の流れを操ることができる能力
《世界干渉(ワールドインタフィアレンス)》
の存在。
この能力は、タイムランス本体から一定の距離(2〜3m程度)にある
全ての時間の流れを
「極限まで早く」
することから
「極限まで遅く」
することができる
。
これによって、タイムランスの所有者のみが
目視できないほどの速さで動いた
り、
所有者への攻撃が急に遅くなってしまったり
など、
攻守共に死角のない性能を発揮することができる。
ただし、
時間を巻き戻したり完全に止めることは不可能。
また、タイムランスが
人の手に触れていなければ効力は発揮されない。
−勇者
はんぺん
著−
出たぁ!時空系!!
しかし時空系の技はもとより、武器とは珍しいですなぁ。
あまりに使いすぎて周りを早くしすぎたりすると、
一人だけ年を取らずにいた
、なんていうことが……。
年老いた仲間を看取る勇者
……なんて、悲しすぎますよ。
ヒョッヒョッヒョ。
「時間を巻き戻せない」と
名言されているところがミソ
よな〜。
自らの時間を犠牲にして魔物と戦い続ける
なんて、
もう失禁モノよ!シビレちゃう〜!!!!
さて、今週はどこかで聞いたことあるモノより。
今週の「ダデャーナザン」
武器
コンドゥルラギッタンデスカー
説明
古代語で
オンドゥルルラギッタンディスカー
と呼ばれる伝説の魔剣
仲間に裏切られ、墜ちた英雄の怨念が宿っている。
たとえ斬られずとも、
この剣の纏う
負のオーラ(ドス・オーラ)に触れるだけ
で、
相手は精神に壊滅的ダメージを受ける(
MPが0になる
)。
精霊の力が宿った
52枚のカードと組み合わせること
により、
様々な力を現出させることができる。
伝説上の
53枚目のカードの力を使えば世界すら滅ぼせる
と言われている。
−勇者
よこひろ
著−
ブレイド、大好きでした!
響鬼の前半クールがいいー。
クウガでライダーに目覚めた。
き、キバ……
……次回に続く!!!!!
詳しい募集要項は下の画像をクリックしてください。