ちなみにタイトルは……
アグリアス!!
無双稲妻突き!!
【火の守護者】
シモチティーヌ
炎が氷と水の
どちらに弱いのか
はっきりしてくれんのか?
【水の守護者】
マンボルギー
盗むコマンドを
使わなかったときに
後から見る攻略本の
絶望感といったら。
【風の守護者】
ミキポンド本田
そんな角度にある
石版
見つかるわけ
ないじゃろ!
【土の守護者】
イケダンダルギア
やりこみ要素っていう
言葉が
売りになる時代は
もう終わったのね。
ついに、勇者の書が
400通
突破ですぞ!
物凄い勢いで、古の巻物が積まれておりますな。
現時点でご紹介できているのは、
2月16日前後
に
お送りいただいた作品までですね。
ヒョッヒョッヒョ。
最近お送り頂いた勇者の書のご紹介までは
もうすこしかかるようじゃのー。すまんのぉ。
それだけ勇者の数が多かったということですのね。シビレちゃう!
では、今回も皆様の武勇をお届けいたしましょう。
(お名前は敬称略 −勇者
○○
著− の○○部分に入ります)
(説明は
頂いた文章そのままです
。熱い部分は色が変わっています)
セヴンス
拾陸の
武器
七天宿りシ聖眼
説明
古代聖遺品(ホーリーアーク)
が宿った眼
見ればある程度の事柄を
「視る」
ことが出来る
(サーモグラフィや透過)
視れば視るほど成長
していき最終的には
未来予知、千里眼
などが出来るようになる
しかし「聖眼」を使いすぎれば
脳が「視た」情報を処理しきれず
壊死し
廃人となってしまう
−勇者
古門帝
著−
武器というよりは、サポート用のアイテムですな。
なんとなくですが、
パーティメンバー3人目の女性が
使いそう
なものですぞ。
使いすぎたときに「ううっ!」「どうした!」
「ううん、ちょっと、眩暈がしただけ、大丈夫……」
気づけ仲間!
無理するな女の子!
的な感じですかね?
だけど
パーティを助けるために
使いつづけないといけない……
自己犠牲
な部分が出ててステキね!シビレちゃう!
ヒョッヒョッヒョ。
もし男が使ったとしたら、
透視
とかで
お色気イベント満載
な予感がするねぇ。
漆黒の轟翼
拾切の
必殺技
シュバルツフリューゲル
説明
世界が終る時、その力が目覚める
と言われる
翼
。
背中から生えた
六つ(
片翼三つ
)
の翼から
漆黒の炎
を激しくまき散らす。
命中率は悪い
が全体に攻撃可能。
また羽根一枚一枚に
今まで倒した(殺した)者達の魂が封じられて
いて、
人を殺せば殺すほど
力は強くなっていく。
−勇者
ゆきこうろぎ
著−
以上、リアル中二病にかかっていたノートより。
なんという
ダーク設定
!
しかも
目覚めたときには世界は既に終わっている
ので
残るは絶望、殺戮の世界のみ……濃いですなぁ。
しかも殺戮の対象は人間なのよ!
人間を倒さないと強くならない
のよ!
ちょっとでも残る
善の心との葛藤
……シビレちゃう!!
封じられた魂が解放されるときは
新しい世界の創生
の時なのですかね……。
ヒョッヒョッヒョ。
命中率が悪いのは、
殺された人間の呪い
かもしれんのぉ〜。
しんぜつじんうらしき おにかぐら
拾鉢の
必殺技
神絶陣-裏式-<鬼神楽>
説明
発動者の体より
半径10mに一種の魔法陣を展開
する技。
その陣の中では発動者以外の
全ての物質
が、
分子の結合を解かれ、崩壊する
。
たとえ超長距離から狙撃されても、
銃弾が陣に触れた瞬間に瓦解し
、塵と化す。
名前の由来は「
神の命すら絶つ
」その威力の強大さから。
元々は発動者が触れた物を崩壊させる能力だったが、
鬼神楽流武術の奥義を伝授
されることで
裏式
となり、真の力を覚醒させた。
−勇者
きつね
著−
これは、範囲内においてはかなり強力な技ですな……。
防御も攻撃も鉄壁
ですぞ。
打ち破る方法は、果たしてあるのか……。
なんせ
分子レベル
ですからね。
対抗しようも無い気もしますが、こういう技にこそ
なにかしらの返し技があったりする
んですよ。
ヒョッヒョッヒョ。
ポイントは
この陣の持続時間
にありそうじゃの〜。
2時間アビくらいの制限
があってもしかりじゃの。
出た!!ステキ設定、「
裏式
」!!
本来と違う使い方が破壊を呼び醒ます
なんてシビレちゃう〜!
拾仇の
必殺技
【雷撃迅】永劫撃翔斬『解封』
説明
使用者の気を集中し、
雲を操り雷を発生
させる。
その雷を
己の剣に纏い
、敵を
一瞬ながらも連続で切り裂く
。
敵は一瞬で繰り出される斬撃に
感覚が対応しきれなく
なり
永遠に斬られ続けたような錯覚
に陥る。
最後に
剣を振り上げ
敵を空中に吹き飛ばし、
そこに
巨大な雷が降り注ぎ
敵は
塵と化す
。
強力すぎるため
長い間封じられていたため
最後に『
解封
』と名がつく。
−勇者
幻想の騎士No,6
著−
雷の力を使った連続攻撃技ですな。
技の〆までもを雷が担当する
というのは珍しいかもですぞ。
まるで
頭の中で勇者の動きが見える
ようだわ……。
食らった敵は電撃も相まってマヒマヒ。
うーん、もう
言葉どおりシビレちゃう
わね!
ヒョッヒョッヒョ。
天が見えていない状態で使うのは難しかろう
のぉ〜。
ダンジョンでの効果は期待しない
方がよさそうじゃ〜。
「解封」が別の名前になるころには、
もう世界が平和になってそう
ですね。
弐拾の
必殺技
武神転生
説明
古代より伝わる
武術八卦式の最大奥義
であり
禁術
である
武神とは
八卦式に代々伝わる伊邪那岐命の事
で
武を掌り死を招くと恐れられていた神
。
その武神が自らの身に乗り移ったが如く
戦いの権化と化す状態
を言う。八卦式の開祖
八雲八卦亮(やくもはっけまこと)
は将に
この域に達したと言われており八卦式宗家に
生まれた者ならば誰しもがこの域に達することが
出来るまで、日々修練を積む。そして悟りを開き
諸行無常を知ることが出来た者のみ
習得することが
許される
実際には肉体的、
精神的に鍛え無我の境地に達した者が異常な量の
エンドルフィン
と
アドレナミン
を体内放出し、精神状態をを分裂させ、常人では不可能な
凄まじいスピードとパワーを引き出すことが出来る
。反面、脳信号の中でもっとも人間に対して危険を知らせる
痛覚が無くなって為
、使用者に対しては激しい負担がかかる
諸刃の剣
である。
その姿がまるで
武神に見えること
からこう名づけられたのであろう。
武神転生には
4つ人格が常に存在
し
武神転生火之迦具土
(圧倒的な破壊力)
武神転生天照
(急速な外傷治癒能力)
武神転生月讀
(刹那の煌きの如き速さ)
武神転生素戔男尊
(絶対無血の完璧なる防御)
があり、さらに己の自我を生贄に
武神転生八岐大蛇
(肉体のみ神同一化する)
となり
もはや止めれる者は誰一人として居なくなる。
ただし、八岐大蛇は
其処までに至った者が過去に
誰一人として居ない
ので
伝説上の奥義
となっている
−勇者
長谷川光輝
著−
長っ!深っ!果てしなっ!
まさに
設計図から全てコダワリ派な勇者の所業
ですね。
あるある!という感じの
開祖名も素晴らしい
です。
ヒョッヒョッヒョ。
理論は全て組みあがっている
が、まだ
最終奥義まで
到達したものが居ない
というのも味があるのぉ〜。
静かな声で「武神……転生……ッ!」と
語尾上げ気味で唱えて頂きたいわ
!シビレちゃう!
さて、今週は実に個人的な勇者技をご紹介いたしますぞ。
今週の「それは勇者の好き嫌い」
武器
オニオンスラッシャー
説明
一振りすると、
タマネギエキスが飛び散る
剣。
当たらずともタマネギエキスをかけられて
涙が止まらなくなる。振った方にも飛び散る
可能性がある呪われた剣。
−勇者
T・OKANE
著−
これは私が小学生の時に考えたもの。
当時はタマネギが食べられませんでした。
実は今でも・・・剣の呪いがっ!
子供の頃に経験した事象がそのまま武器になるとは……
勇者にだって好き嫌いはあるもの!
嫌いなものを食わされそうになった憎悪は計り知れないのよ!
ヒョッヒョッヒョ。
オニオンの部分を他の語句に変える
ことによって、
どんなモノにも対応できるすぐれものじゃ〜。
しかしこれ、一番効果があるの、その
勇者そのもの
ですよね?
……次回に続く!!!!!
詳しい募集要項は下の画像をクリックしてください。