

ここは、はむはむソフト会議室。
下地の号令でスタッフ全員が呼び出され……。
 |
 |
えー、てなわけで、はむはむソフトで、
公募に応募してみよう!というわけでございます。 |
 |
 |
……はい?
ていうかそもそも、なんでそんなことをするのだわ? |
 |
 |
ふっ……慌てるな。追々説明する。
まずは何に応募するか決めようではないか。 |
 |
 |
本、買ってきたッス。 |

 |
 |
こんな本があったのか〜、みきぽん知らなかった。 |
 |
 |
こんな本があるということは、それだけ敵(応募者)も多いということだ。
良い作品を作らないと、当選なんて夢のまた夢! |
 |
 |
なんだか燃えてきた……。 |
 |
 |
というわけで、今回はこれだっっ!! |

第11回IVVオリンピアード 大会スローガン募集!
「勝ち負けのないスポーツの祭典。富士河口湖で行われるこの大会の
スローガンを20字以内で考えよ」
※スローガンの簡単な理由も書くこと。
大賞:旅行券10万円分/ウォーキングシューズ
|
 |
 |
勝ち負けが無いスポーツでのスローガン……。
む、難しいのだわ……。 |
 |
 |
で、なんでこんな事するんスか? |
 |
 |
うむ。スローガンなどの短い言葉は人にインパクトを与える。
つまり、キャッチフレーズを考える力を鍛えようということだ。
もしこれで大賞を取れば、
我らの発想力は中々のものだということになるだろう? |
 |
 |
(う、うそくさいのだわ……) |
 |
 |
では各々2つずつ案を出して、30分後にまた召集しよう。
解散! |
30分後……。
 |
 |
出来たのだわ?
では、一人ずつ発表してもらいたいのだわ。 |
 |
 |
うむ。まずは自分から。
「無心で汗をかけ!」
勝負ごとを気にせず戦えということ
「自然に溶け合う 心と身体」
河口湖なんで景色みながらゆっくりやろうや〜ってこと
|
 |
 |
んじゃ私。
「競う相手は己のみ!」
己のみに打ち勝てということ
「自然とふれあい育む 健康づくり」
競うことより大事なことがあるでしょってこと
|
 |
 |
オレッスね。
「それではごゆっくり〜」
ゆっくりいこうってこと。
「今日がとっても楽しい一日になるように」
楽しめればそれでいいじゃんってこと。
|
 |
 |
最後はみきぽんやね。。
「緑見て 自分見て行こ 歩きだそ」
景色とともに自分を見つめて頑張ろうってこと
「みんなで歩こう河口湖」
楽しく皆でがんばろうってこと
|
 |
 |
………。
テラカッパ、やる気あるのだわ? |
 |
 |
ない。 |
 |
 |
ぐぬ……、難しすぎる題材はテラカッパはお気に召さなかったか…… |
 |
 |
というか、なんだかハイキングツアーのチラシに書いてありそうな
言葉ばっかりもじゃ。 |
 |
 |
そうね〜。
でもみきぽんの「緑見て〜」って、結構良いんじゃない? |
 |
 |
この中で人生見つめてるの、みきぽんのだけッスしね。 |
 |
 |
さすがだな!
人生渡り鳥!運だけで生きてきた女!老獪!老獪! |
 |
 |
むむ……、なんかムカつくもじゃ……。 |
 |
 |
了解なのだわ。これで応募するのだわ。
ところで応募名は誰でやるのだわ? |
 |
 |
は、ハム子なのだわ〜!? |
第11回IVVオリンピアード 大会スローガン募集!
に応募しました。
スローガン
「緑見て 自分見て行こ 歩きだそ」
発表は3月20日(予定)!さあどうなる!?
|
 |
 |
っていうか、本当に応募して大丈夫なのだわ? |
 |
 |
まあ、応募資格不問とかいてあるし、
別に通らなくてもダメージはハガキ1枚だし。
とりあえずダメならダメで良いし、やることに意義がある! |
 |
 |
やってみないとわからんしね。 |
 |
 |
というわけで、今日はもう一個行くぞー! |
 |
 |
えー、マジっすかー? |
 |
 |
ふっ……、テラカッパ、次はキミの大好きなクイズものだ! |

もんべつ流氷海あけクイズ!
「冬の荒々しい流氷を避けて邂逅していた沖合い底引き船などが
港に帰ってくる日時、
または紋別港を基地とする漁船が再び出漁するために
港を出る日時は?」
(ヒントとして過去の海あけ日時が雑誌に掲載されています)
海開け大賞:10万円/紋別秋の味覚セット/
羽田〜紋別往復航空券/ホテル無料宿泊券
|
 |
 |
………!!!!
(カチカチカチ) |
 |
 |
おお……、テラカッパの目が輝いて、
一心不乱に海上保安庁のサイトを熟読している……。 |
 |
 |
で、これも何か理由あってのことなのもじゃ? |
 |
 |
理由……、あー、うん、そうだなー。
直感力を鍛えることで、新しいゲームの企画とか
突然思いついたりしないかな〜って……。 |
 |
 |
そ、それは重要やね!
私も全力で考えますともさー! |
 |
 |
……絶対適当に言ってるのだわ……。 |
15分後
 |
 |
まずは日付から決めるのだわ。
皆決まったのだわ? |
 |
 |
私はね、3月20日。
過去のデータを見ると、3月20日が3回飛びに出てくるのね。
で、今回丁度前から3回目だから、20日しかないなーと。
|
 |
 |
ほほー、中々の予想なのだわ。 |
 |
 |
自分もそれに近いのだが、3月13日。
今年は暖冬なので、1週間早くしてみた。
しかし北海道も暖冬なのかは知らんがな……。
|
 |
 |
ツメが甘そうなのだわ……。
テラカッパは? |
 |
 |
(カチカチカチ) |
 |
 |
まだ調べているのだわ……。
じゃあ先にみきぽん。 |
 |
 |
私はね、3月19日。
|
 |
 |
なんでなのだわ? |
 |
 |
カン。 |
 |
 |
………。 |
 |
 |
オレのコンピューターがはじき出した答えは……。 |
 |
 |
と、唐突なのだわ! |
 |
 |
3月25日。
海上保安庁や流氷サイトなどのホームページのデータを集めた結果、今年はいつもよりやや遅めであるとのデータが出た。
オレのデータに偽りという文字はない……。 |
 |
 |
な、なにやら凄い気迫を感じるのだわ……。 |
 |
 |
でもさ、どうやって決めるの? |
 |
 |
こればかりは論じ合っても答えが出ないのだわ。
最初はグー!で決めるのだわー。 |
ぽん!
 |
 |
げしゅしゅしゅ、運も実力のうちもじゃ。 |
 |
 |
んじゃ次は時間なのだわ。 |
15分後
 |
 |
テラカッパー、まだなのだわー?? |
 |
 |
(カチカチカチ) |
 |
 |
だめだ……、もうヤツは誰にも止められない……。 |
 |
 |
もうほっといて、みきぽんから先に言うのだわー。 |
 |
 |
私はね、AM11時15分。
|
 |
 |
……もう答えは判ってるけど、一応聞いておくと……
なんでなのだわ? |
 |
 |
カン。 |
 |
 |
……だわなー。 |
 |
 |
んじゃ私、AM2時29分。
過去のデータを見ても、2時台って無かったから、
今回はあるんじゃないかなーって。
|
 |
 |
池田さんは過去データを大切にする人なのだわ〜。 |
 |
 |
それでは私だな。AM4時20分。
|
 |
 |
何でなのだわ? |
 |
 |
ん?いやー。
この前カニ漁船がロシアに拿捕されたときの……。 |
 |
 |
わーっ!やばいのだわ!聞きたくないのだわーっ! |
 |
 |
出たぞ……出やがった……。答えという名の正義がな……。 |
 |
 |
ま、毎度ながら唐突なのだわ! |
 |
 |
AM 9時30分。 |
 |
 |
り、理由は? |
 |
 |
漁師が寝坊。 |
 |
 |
考えた末にそれかよ! |
 |
 |
………ふぅ。
それじゃじゃんけんをするのだわ。 |
 |
 |
あ、あれ? もう終わりッスか……? |
ぽん!
 |
 |
ん、むむ……、まさか自分が選ばれるとは……。 |
 |
 |
それでは「3月19日 AM4:20」で応募するのだわー。 |
もんべつ流氷海あけクイズ!
に応募しました。
海あけは……
「3月19日 AM4:20」
発表は3月10日前後? さあどうなる!?
|
 |
 |
これで今回の公募は終了なのだわ。おつかれなのだわー。 |
 |
 |
思った以上に盛り上がったもじゃ。 |
 |
 |
もう当たった気満々って感じ。
海産物当たったら鍋やるべぇ〜。 |
 |
 |
まあ、またやっても良いッスね。 |
 |
 |
うむ! 特にキャッチフレーズ系はちょくちょくやっていくぞ! |
 |
 |
仕事しろよ。 |
※ 公募企画の注意 ※
公募は全てハム子の名前(古手川公子)で応募しています。
全員で結構本気で考えて応募してるので、
荒らし目的などでは一切ございません。
この機会に、みなさんも目くるめく公募の世界へ……。
|

|
|